ホーム > 事務所概要 > 事務所ブログ > 事務所ブログ バックナンバー > 事務所ブログ 2024年
毎年1回、7月1日現在におけるすべての被保険者(社会保険に加入している
従業員)の標準報酬月額を決定するために、「算定基礎届」を届出します。
これにより決定された標準報酬月額は、原則として1年間
(9月から翌年8月まで)固定され、納付する保険料の計算や、
将来受け取る年金額等の計算の基礎となります。
提出期間は、令和6年7月1日(月)から7月10日(水)までです。
久しぶりにお寿司を
回転ずしながらお得なランチもあり開店前から大行列
お腹いっぱいになりました
岡山県内で新たに起業、事業承継、第二創業をすることで地域課題解決のための
社会的事業に取組む方を対象に、対象経費の2分の1、最大200万円を支援する
制度です。
【対象者】
①令和6年4月1日から令和6年12月31日までの間で、岡山県内にて起業する方、事業承継または第二創業する方
②県内に居住又は事業実施期間完了の日までに県内に移住予定の方
【申請要件】以下をすべて満たすこと
①社会性:地域社会が抱える課題の解決に資すること
②事業性:事業収益により自立的に事業継続が可能であること
③必要性:地域の課題に対して不足しているサービスを提供すること
④デジタル技術の活用:生産性の向上、機会損失の解消及び顧客の利便性向上につな
がるデジタル技術を活用すること
【補助限度額/補助率】
限度額:200万円
補助率:対象経費の1/2以内
【公募期間】
令和6年5月31日(金)~6月28日(金)
詳細は、(公財)岡山県産業振興財団 岡山県地域課題解決型起業支援金
今月に入り令和6年度の住民税決定通知書が届き始めたかと思います。
今年は定額減税がされていますが、どこ?っていうくらい
存在感薄すぎでしたね、、(笑)
今年も使い込み防止のため一括で支払いました。
ところで同じ時期に倉敷市から
「ふるさと納税ワンストップ特例制度に係る申告特例非該当通知書」
という書類が届いた方がいます。
この書類はワンストップ特例制度を利用していた方が
確定申告をしたり、5団体を超える自治体にワンストップ特例の申請を
したりして特例申請が無効となる場合に送られているようです。
確定申告をしていても、寄付金控除(ふるさと納税)の適用を受ける
申告書を提出している場合は問題ないのですが
その場合でも上記要件に当てはまる方にはこの書類が郵送されています。
もし確定申告をして寄付金控除(ふるさと納税)の記載を忘れていた
という方は更正の請求という手続きをすることで
寄付金控除の適用を受けることができます。
国税庁ホームページの 「確定申告書作成コーナー」で
簡単に更正の請求書を作成することができますので
やってしまった、、という方はこちらを利用してみてください。
【目的】
自然災害等の緊急事態においても地域経済の活力を維持することを目的として、BCP(事業継続計画)等を作成し、
その計画に基づいた事業継続力の強化に資する取組を実施する小規模事業者に対し、事業に係る経費の一部を補助するものです。
【補助対象者の主な要件】
以下(1)~(3)を全て満たす方
(1) 岡山県内で事業を営む小規模事業事業者(商工業者)
(2) 次のいずれかのBCP(事業継続計画)を策定していること
➀岡山県認定制度の認定を受けたBCP
➁国の認定を受けた事業継続力強化計画
➂岡山県版かんたんBCPシート(原則3枚/地震・風水害・新型感染症)
⇒支援機関の「確認」が必要
➃独自のBCP
⇒支援機関の「推薦」が必要
(3)事業実施後のフォローアップ調査に協力できること
※支援機関(商工会議所、商工会、岡山県中小企業団体中央会)
【補助額・補助率】
●補助上限額
100万円 「岡山県認定制度の認定を受けたBCP」に基づき実施する事業
50万円 「国の認定を受けた事業継続力強化計画」に基づき実施する事業
「岡山県版かんたんBCPシート」に基づき実施する事業
「独自のBCP」に基づき実施する事業
●補助率 3分の2以内(補助下限額 10万円)
【受付期間】令和6年6月14日(金)~ 令和6年7月31日(水)
3月のブログで令和6年度「生活習慣病予防検診」について
お知らせしました。
案内が届いてすぐに予約をし、さっそく先日検診を受診
若いころは何の不安もなく受けていた検診ですが
年をとるにつれてあちこち不調が出るようになり
もはや不安しかないという感じ(笑)
検診日が近づいてくるとソワソワし始めるのは私だけでしょうか、、
そして健康不安からオプションを色々つけ始めるのも
中年あるあるかなと思っています。
ということで今年も身体の隅々まで検査していただきました。
積極的に受けたいものではないですが、いつどんな病気になっても
おかしくない年齢になってきたので
早めに対処するためにも毎年欠かさず受診したいと思っています。
検診後のランチ
朝食抜きだったこともあってペロリと完食
こんな食事を毎食摂っていたら超健康になりそうですね。
作るの絶対ムリですが、、
男女がともに安心して子育てしながら働ける社会の実現を目指し、男性従業員の育児
休業取得期間に応じた奨励金が支給されます。
【対象事業主】
①県内に本社又は事業所を有すること
②雇用保険適用事業所の事業主であること
③県が実施する「岡山県男性育児休業取得等促進事業(経営者向けセミナー)」に
奨励金の申請を行う年度内に1回以上受講済であること
④「おかやま子育て応援宣言企業」に登録し、かつ、宣言の内容に「育児休業を取得
しやすい環境整備に向けた具体的な取組を行う」旨の内容を含んでいること
⑤就業規則等に育児休業制度の規定を設けていること
⑥育児・介護休業法第22条第1項に規定する雇用環境整備に関する措置を2つ以上
実子していること 等
【対象となる取組と奨励金の額】
【申請手続き】
来週以降の天気予報を見てみると雨マークがずらり
いよいよ梅雨入りしそうな感じですが梅雨の時期になると
何となく体調が悪いと感じる方も多いのではないでしょうか。
これは気象の変化に身体がついていけない「気象病」と呼ばれるそうで
頭痛、肩こり、倦怠感のほか、気分の落ち込みや意欲低下など
様々な症状が出るようです。
症状を和らげるためには規則正しい生活やバランスのとれた食事、
ストレッチや軽い運動などで自律神経を整えることが大切とのこと。
ジメジメとした梅雨を何とか元気に乗り越えたいですね。
さて源泉所得税の納期の特例を受けている事業者は
1月~6月までに支払った給与等に対する源泉所得税を
7月10日(水)までに納付して下さい。
納付する源泉所得税は給与や賞与から徴収した所得税はもちろんのこと
税理士や司法書士、社労士などに支払った報酬から源泉徴収したものも
含まれますのでこれらについても納付漏れがないよう注意しましょう。
労働保険年度更新の時期になりました。
今年の申告・納付期間は、
令和6年6月3日(月)から7月10日(水)までです。
令和6年度は、労災保険の料率が変更する年となっています。
令和6年度の概算保険料は新しい料率で、
令和5年度の確定保険料はこれまでの料率で申告します。
詳細は、労働保険年度更新に係るお知らせ
1年で最多となる3月決算を5月中旬に終え、
その後定額減税の対応など慌ただしい日々を送っていましたが
ようやくひと段落
長かった繁忙期もやっと終わる気配を感じられるようになってきました。
当たり前ではありますが気持ちは若くても体は年々衰えていくので
繁忙期明けのダメージが今まで以上にきつく感じる、、笑
これからは身体のメンテを重点的にしていきたいと思います。
そして今年も決算終わりのお客さまにお誘いいただきました。
行ったところのないお店ということで探していただき初訪問
前菜は種類豊富でどれも美味しくこの一皿だけでも大満足♪
そして新鮮なお刺身に揚げたてのクリームコロッケ
このほかにも美味しいお料理が次々と出てきて
最後はお腹パンパン
また来たいと思えるお店が増えて嬉しいです。
ごちそうさまでした!
今年の7月から、新紙幣が発行されます。
飲食店や小売店等では、レジ、自動券売機、両替機への対応が必要となります。
今後も定期的に紙幣は変更されるため、
これを機にキャッシュレス決済へと完全移行するケースもありますが
どちらにしても、中小企業にとっては切り替えへの出費が発生します。
補助金等が活用できることもありますので導入前にご確認ください。
事務局に事前に登録された人手不足解消に効果がある汎用製品等を人手不足に悩む
中小企業等が、登録された販売事業者より導入する事業
補助率は1/2、従業員数に応じて上限あり
インボイス制度に対応した会計、仮受注、決済の機能を有するソフトウェアの導入
と合わせてPOSレジや券売機を取得可能
6次締切日は2024年6月3日(月)
小規模事業者が取り組む販路開拓等の取組みの経費を一部助成
定期的に公募されていますが、次回の日程は未定
その他、労働時間の縮減や生産性向上の目的であれば
・働き方改革推進支援助成金
・業務改善助成金
も活用できるかもしれません。
また、新紙幣に対応するための機器の改修費用は原則「修繕費」で処理できます。
新紙幣について、詳細は 国立印刷局
5月も残り1週間となりました。
例年5月中旬頃には届いていた住民税の特別徴収税額決定通知書が
倉敷市はまだ届いていません。
倉敷市のHPによると今年は定額減税対応のため、
令和6年5月24日に発送するとのこと。
郵便事情などによっては月末になるところもありそうですね。
ただ今年は定額減税が実施されることにより
令和6年6月分の住民税は特別徴収されないこととなっています。
ですので通知書の到着が多少遅れても問題ないかと思いますので
届き次第、給与計算ソフトに徴収税額の登録を行ってください。
その際、11等分での徴収になるところも例年と違っていますので
ご注意ください。
事務所のパキラが天井にぶつかり横に伸び始めました。
窮屈そうでちょっとかわいそうですが
すごい生命力です!
年金額は、物価変動率や名目手取り賃金変動率に応じて、毎年度改定されます。
【老齢基礎年金】
令和6年度の老齢基礎年金の満額は816,000円(月額68、000円)です。
※昭和31年4月2日以後生まれの場合
令和5年度の老齢基礎年金の満額は795,000円(月額66,250円)でした。
【国民年金保険料】
支払うほうの、国民年金保険料は
令和6年度は16、980円となります。(令和5年度は16,520円)
【在職老齢年金】
老齢厚生年金を受給されている方が厚生年金保険の被保険者であるときに、受給中の
老齢厚生年金の基本月額と総報酬月額相当額に応じて年金額が支給停止となる場合が
あります。
その基準額が令和6年度は50万円になります。
物価が上がり、保険料も上がり、国民年金の納付期間も65歳まで延長するという案まで、、
現役世代にとっては重たい話題です。
詳細は、日本年金機構 令和6年4月分からの年金額等について
中小企業の生産性向上・競争力強化、脱炭素化を推進するために、
機械設備等の購入経費の一部が補助されます。
【種類】
・通常枠
・グリーン枠
・小規模企業者枠
いずれか一つを選択して申し込み
※岡山市HPより
【募集期間】
令和6年5月7日(火)~6月28日(金)郵便必着
書類審査にて、得点上位者から予算の範囲内で選定
詳細は、岡山市中小企業支援事業補助金
あっという間にGWも終わってしまいましたが
皆さまはどのように過ごされたでしょうか。
どこへ行っても人が多いし近場でのんびりという方も
結構多かったようですね。
倉敷に住んでいると近場に有名な観光地「美観地区」が
あるので気軽に旅行気分を味わえます。
普段はほとんど行くことがないのですがGWだしと、
今回久しぶりに行ってみました。
やはり観光地ということもあり大混雑の美観地区
修学旅行生もたくさん来ていて大賑わいでした。
何度か来たことがあるのであまり見るところもないかな
と思っていたのですが新しいお店がたくさん出来ていて
予想以上に楽しむことができました。
お天気も良く美しい倉敷川の景色も堪能
まだまだ過ごしやすい季節が続きますので
のんびり観光するのに美観地区おすすめです
再生可能エネルギーの普及拡大により、岡山県内の温室効果ガス排出量の削減につな
げるため、県内事業者等を対象に、自家消費型の太陽光発電設備を導入するための
費用の一部が補助されます。
【対象事業】太陽光発電設備の設置
【対象者】岡山県内に事業所を有する法人
青色申告を行っている個人事業主
PPA・リースを行う民間事業者
【補助金】5万円/kw(上限800万円)
【応募受付期間】令和6年6月14日(金)まで
詳細は、岡山県 【事業者向け】自家消費型太陽光発電設備の導入を支援します
エネルギー価格高騰の影響を受ける岡山市内中小・小規模事業者を緊急的に支援する
ため工場・店舗・事務所等で使用する事業用の設備・機器を更新し、省エネするため
に必要な経費の一部が助成されます。
【補助対象者】①~③のいずれにも該当する中小・小規模事業者
①岡山市内に事業所を有する者
②令和6年12月6日(金)までに補助事業を完了し、かつ支払が完了できる者
③今後も事業を継続する意思がある者
※第1弾、第2弾の交付を受けた事業者を除く
【補助対象経費】省エネ設備・機器の購入・設備工事費
【補助額】法人:上限200万円、下限15万円
個人:上限50万円、下限10万円
【補助率】2/3
更新前と比較して、1台ごとに5%以上の省エネ効果が見込まれる証明が必要です。
いよいよ明日からゴールデンウイーク
平日3日を休みにして最大10連休という羨ましい方も
いらっしゃるようですね。
お天気はまずまずのようですが気温は30度近くまで
上がるところもあるとのこと。
春はどこへ行った?という感じですが熱中症にならないよう
暑さ対策をしっかりして楽しい休日をお過ごしください。
弊所はカレンダー通り4月30日(火)から5月2日(木)は通常営業です。
3月決算が多いのでしっかり仕事して残りの休日は
近場でのんびり過ごしたいと思います
令和6年度 木造住宅耐震診断(現況診断・補強計画)補助金
木造住宅耐震改修工事補助金(部分改修、耐震シェルター、耐震ベッド)
危険ブロック塀安全対策事業費補助
の申請が始まります。
【期間】令和6年5月7日(火)~令和6年11月29日(金)
受付は先着順です。
昭和56年5月31日以前に着工された木造住宅である等、対象条件があります。
近日地震が多く発生していますので、耐震対策についてご検討ください。
詳細は、倉敷市 建築指導課
令和5年分確定申告の所得税、消費税の振替日が迫っています。
・申告所得税 ⇒ 令和6年4月23日(火)
・消費税 ⇒ 令和6年4月30日(火)
振替納税を選択している方は、それぞれの振替日に
指定した預金口座から自動的に引落しがかかります。
残高不足等で振替ができない場合、
納期限の翌日から納付日まで延滞税がかかりますので
事前に必ず納税額及び残高の確認を行うようにして下さい。
今年も納税の季節がやってきましたね。
まずは固定資産税、、軽減が終了してすごく上がってる!
わかってはいましたが、実際に納付書を見ると悲しいです。
まだまだ序盤、これから通帳残高がみるみる減っていき
財布のひもも固くなっていきます、、
そんなわけでGWはおとなしく過ごす予定。
皆さまはどのように過ごされますか?
いつものラーメン
ラーメン1杯で幸せになれるので普段の生活は
とっても安上りです(笑)
社会経済情勢の急速な変化に対応するため、商工会議所、商工会、金融機関の
伴走支援を受けて倉敷市内中小企業者が行う新たな分野への事業進出に向けた取組に
係る経費の一部が支援されます。
【補助の対象者】3年以上事業を継続している倉敷市内の中小企業者
【補助の上限額】200万円
【補助率】補助対象経費の2/3
【新分野展開の要件】現在行っている事業の分野とは異なる新たな分野への
事業進出であり、以下①~③全てを満たす必要があります。
①申請事業者が現在提供していない新たな製品、商品又はサービ
スを提供すること
②新たに提供する製品、商品又はサービスが、申請事業者が現在
行っている事業で対象としていない顧客層を対象としていること
③令和7年10月末までに事業化できる計画であること
【受付】令和6年4月15日~6月28日
詳細は、倉敷市 令和6年度新分野展開チャレンジ支援事業費補助金
過去のブログでもご紹介した「定額減税」
令和6年6月1日以後に支払う給与等から減税が実施されるため
給与計算担当者は遅くとも5月中には
控除対象者の確認や給与計算システムへの登録等を
済ませておく必要があります。
特に同一生計配偶者や16歳未満の扶養親族など
減税対象者の把握に時間がかかる場合は
早めに聞き取りをして準備するようにしましょう。
なお、住民税の特別徴収については
令和6年6月分の徴収はなく、
令和6年7月から令和7年5月までの11か月間で
毎月徴収することになります。
国税庁HP「定額減税 特設サイト」では
随時、Q&Aが更新されていますので
詳細についてはこちらをご参照ください。
倉敷市内と高梁川流域圏内の6市3町
(新見市、高梁市、総社市、早島町、矢掛町、井原市、浅口市、里庄町、笠岡市)
の事業者等が、5者以上共同して実施する地域資源の販路開拓、販路拡大等を目的と
した展示会、見本市、物産展等を企画・実施もしくは展示会等に出展する事業の実施
経費の一部が補助されます。
【交付対象者】次のいずれかに該当するもの
・高梁川流域圏内に住所及び事業所がある個人事業主
・高梁川流域圏内に主たる事業所がある会社
・高梁川流域圏内に主たる事業所がある団体
【補助対象経費】・使用料、賃借料、広報費、保険料、外注費、消耗品費
【補助率】経費の2/3
【補助上限額】県内50万円
県外100万円
【申請期限】令和7年2月28日(金)
昨今の急激な社会経済の変化に対応するべく、
金融機関の伴走支援を受けて市内中小企業者が行う持続的な成長に向けた取組に
かかる経費の一部が支援されます。
金融機関に相談後、必ず市へ事前相談を行ってください。
【補助の対象者】倉敷市内の中小企業者
【補助の上限額】100万円(補助率 3分の2)
【補助対象事業】
・デジタル化推進事業
・事業承継事業
・海外販路開拓事業
【受付期間】令和6年4月1日(月)~5月31日(金)
市への事前相談の実施期限:5月24日(金)
詳細は、倉敷市 令和6年度金融機関連携型中小企業支援事業費補助金
季節はすっかり春ですね~
新年度となり新たな環境での生活をスタートされた方も
多いのではないでしょうか。
今日も新社会人らしき姿を見てその初々しさに心の中で
「頑張って!」とエールを送りました。
そして弊所もこの4月1日で開業して10年目に突入
開業当初は初々しさいっぱいでとにかく出来ることは
何でもやる!と、日々がむしゃらに動いていた気がします。
見返してみるとブログも力が入っていましたね、、笑
さすがに10年目ということで初々しさはなくなりましたが
培ってきた経験と新たな目標への挑戦を続けることで
さらなるサービスの向上を目指し
これからも走り続けていきたいと思っています。
せっかくの10周年なので何か思い出に残ることが出来たらいいな
約62万社が加入(令和5年度)している「中小企業倒産防止共済」
掛金の全額が損金算入できるなど以下様々なメリットが
あることから弊所の顧問先様でも多く加入されています。
1、無担保・無保証人で、掛金の10倍まで借入れ可能
取引先が倒産し、売掛金債権等の回収が困難になった場合に
共済金の借入れが無担保・無保証で受けられます。
借入額の上限は、「回収困難となった売掛金債権等の額」または
「掛金総額の10倍(最高8,000万円)」のいずれか少ない金額
2、掛金を損金または必要経費に算入できる
毎月の掛金は5,000円~20万円の範囲内(5,000円単位)で自由に選べ、
加入後も増額・減額が可能
掛金は全額、損金または必要経費に算入できます。
3、解約手当金が受け取れる
自己都合による解約であっても、掛金を12か月以上納めていれば、
掛金総額の8割以上が解約手当金として支給されます。
(12か月未満は掛け捨て)
掛金納付月数が40か月以上であれば、掛金の全額が戻ります。
解約手当金は、益金または収入金額として計上
取引先が倒産した際、連鎖倒産や経営難に陥ることを防ぐための
倒産防止共済ですが、節税に使われることも多く
本来の目的以外での過度な利用を封じるため
令和6年度税制改正で損金算入の見直しが行われました。
<改正点>
・令和6年10月1日以後に解約した場合、再度加入しても解約後2年を
経過する日までの間に支出する共済掛金の損金算入が出来なくなります。
(加入は可能、所得税についても同様の取扱い)
今後、解約を考える場合は再加入も含め、慎重に検討する必要がありますね。
テレビで紹介されていた「お好み焼き 蝦蟇」さんでテイクアウト
普通サイズですがかなりの大きさ!
広島風のお好み焼き、とっても美味しかったです
事業活動におけるエネルギー経費の負担軽減を図るため、倉敷市内において
既設設備を省エネ設備に更新する事業者を支援する補助金です。
先着順ではありませんが、事前申し込みの結果、当選された方のみが申請できます。
【対象者】
以下を全て満たす方
①倉敷市内に事業所を有する中小企業者等(本社本店が倉敷市外の方も対象)
②令和6年1月1日時点で市内で事業を営んでおり、引き続き市内で事業を継続する
意思がある方
【補助対象経費】省エネ設備の設備費及び工事費
↓省エネルギー効果又は効率効果向上が5%以上見込まれることが
メーカー又は納入業者により証明されたもの
【補助金額】上限200万円
下限10万円(補助対象経費(税抜)15万円以上)
【補助率】補助対象経費(税抜)の3分の2
【事前申込期限】令和6年5月10日(金)17時15分
詳細は、倉敷市 第3期中小企業者等エネルギー価格高騰対策省エネ設備更新補助金
3月も後半、そろそろ桜の開花?という話題が出る中
真冬のような寒さが戻ってきて身体も大混乱ですよね、、
そんな中、令和6年度の生活習慣病予防健診のご案内(協会けんぽ)
が届きました。
今年度の自己負担額は昨年同様
一般健診は最高 5,282円、付加健診は最高 2,689円となっています。
(子宮頸がん検診、乳がん検診、肝炎ウイルス検査の自己負担も軽減されます)
また付加健診は、対象年齢が40歳から5歳刻みの
40、45、50、55、60、65、70歳に拡大されました。
年々、健康には自信がなくなっていくので検診は欠かせません。
そしてつけるオプションも少しずつ増えていっています、、笑
あちこちと引っかかるようになりましたが、
早めに気付いて対処するというのが大切だと思っているので
今年もしっかりと検診を受けたいと思います。
皆さまも健康づくりのためにぜひご利用ください。
高齢ドライバーのブレーキ踏み間違いによる事故防止を図るため、
自動車急発進抑制装置の購入及び設置費用の一部補助があります。
【補助金額】装置の購入及び設置費用の2分の1(上限4万円)
(1,000未満切り捨て)
【注意事項】購入・設置する前に申請してください
申請は、1人1台、1回限りです
すべての車両に設置できるものではないため、事前に自動車販売店等で
ご確認ください
【申請受付期間】令和6年4月1日(月)~令和7年1月31日(金)
先着順、予算に達した場合は受付終了
【対象者】倉敷市内にお住まいの65歳以上の方で、有効な自動車運転免許証を保有
している方
普通、小型、軽自動車で車検を受けている自家用車に装置を設置する方
自動車検査証に記載した使用者である方
市税を滞納していない方
暴力団員等に該当しない方
今年の確定申告、無事終了しました。
13日に最後の電子申告を終え、14日に全ての最終チェック
そして後回しにしていた自分の申告を済ませて終了
税理士あるあるかもしれませんが、自分の申告って
つい後回しで期限ギリギリになったりしませんか?
依頼いただいている申告を期限内に提出するというミッションに
全力を注ぐあまり自分も申告があることをつい忘れてしまう、、
ただ本当に忘れてしまったということは一度もありません。(当たり前、、笑)
さて、確定申告は終わったもののお待ちいただいている仕事も
いくつかあるのでゆっくりできるのはもう少し先になりそう。
やりたいこともずっと後回しにしてきたので少しずつでも
時間を作っていけたらいいなと思っています。
気が付いたらすっかり春なのでまずは事務所の入口にお花を植えたいです
県内中小企業の研究開発を支援し、県内地域産業の活性化を推進するため
きらめき岡山創成ファンド支援事業が実施され、令和6年度の募集が行われるのに
あたり、事前公募説明会・個別相談会が開催されます。
日時 : 令和6年3月22日(金)13:30~15:30
場所 : テクノサポート岡山 1階
参加料 : 無料
【令和6年度きらめき岡山創成ファンド支援事業助成金】
公募期間 : 令和6年4月1日(月)~4月19日(金)予定
対象事業 : 新技術又は新製品の研究開発(全業種対象)
※EV関連部品の軽量化や静音化などに資する研究開発を集中的に
支援するために「EV関連枠」として専門の助成枠あり
対象者 : 岡山県内に主たる事業所等を有する中小企業者
助成率 : 2/3以内
助成限度額 : 2,000万円
詳細は、
岡山県産業振興財団 令和6年度きらめき岡山創成ファンド支援事業助成金 公募説明会を開催します
フラット35 子育てプラスとは、
フラット35をお申込みの方が、子育て世帯または若年夫婦世帯である場合に
こどもの人数に応じてフラット35の借入金利を一定期間引き下げる制度です。
最大で1%の引き下げとなり、運用期間は人数に応じて決まります。
※フラット35HPより
若年夫婦世帯とは、借入申込時に夫婦(事実婚、同性パートナー含む)であり、
夫婦のいずれかが借入申込年度の4月1日において40歳未満である世帯です。
借り換えは対象外です。
詳細は、フラット35 子育てプラス
令和6年度の協会けんぽの健康保険料率は
3月分(4月納付分)から変更となります。
全国では、引下げが22都道県、引上げが24府県、変更なしが1県です。
岡山県の健康保険料率は、
2月分まで → 3月分から
10.07% → 10.02%
今年は0.05%の引下げです。
全国一律の介護保険料率は、1.82% → 1.60%となり
0.22%の引下げですので、介護保険第2号被保険者に該当する方
(40~64歳)はトータルで0.27%の引き下げとなります。
詳細は、協会けんぽ 令和6年度保険料額表
令和6年分の所得税、令和6年度分の住民税について
令和6年6月以後、定額減税が行われます。
【対象者】
所得税 : 令和6年分所得税の納税者である居住者で、令和6年分の所得税に係る
合計所得金額が1,805万円以下である方
住民税 : 令和5年中の合計所得金額が1,805万円以下で所得割の納税義務者
【定額減税額】
所得税 : 本人 30,000円
同一生計配偶者(*)または扶養親族 1人につき30,000円
以上の合計額(所得税額を超える場合は所得税額が限度)
住民税 : 本人 10,000円
控除対象配偶者または扶養親族 1人につき10,000円
以上の合計額(所得割を超える場合は所得割が限度)
(*)居住者かつ合計所得金額48万円以下
実施方法は、給与所得、公的年金等受給者、事業所得者等により異なります。
給与所得(所得税)の場合は、令和6年6月1日以後最初に支払われる給与等(賞与
含む)から控除が始まりますので、翌月支払いの会社は5月分から該当することが考
えられます。
スムーズな導入のため、扶養家族の設定等を再度確認お願いします。
詳細は、国税庁 定額減税特設サイト
2024年4月から、労働条件明示のルールが変わります。
※厚生労働省HPより
これにともない、労働者の募集や職業紹介事業者への求人申し込み
の際も、求職者に対して明示しなければならない事項に追加されます。
詳細は、厚生労働省 令和6年4月から労働条件明示のルールが改正されます
今日から令和5年分の確定申告の受付がスタートしたということで
ニュースなどでもかなり取り上げられていましたね。
ですが、弊所はすでに後半戦
毎年のことながらこの時期は事務所内のあちこちに
資料の山ができます。
山を少し崩しても、また山ができるの繰り返し、、
途中何度も心が折れそうになりますが、
最後は気合いで乗り切りたいと思っています。
そんな中、最近また増えてきた営業電話
わかりやすい番号であれば出なければいいのですが
携帯からの電話がやたらと多いのです。
なのでどうしても出てしまい、その後着信拒否にしてもいたちごっこ
営業だとわかるとすぐにでも切りたいのですが
相手も簡単には引き下がりません。
必要ないと答えると逆切れし、暴言を吐かれたことも、、
そんな態度では本来の目的達成されませんよと
教えてあげたいくらいです(笑)
1分1秒も惜しいこの時期、こちらの都合ではありますが
営業電話は控えていただけると幸いです。
物価高に伴う影響を被る低所得世帯を支援する目的として
①住民税非課税世帯には、すでに給付されている3万円に加えて7万円を支給し、
②所得税非課税で住民税を支払っている低所得者世帯には、10万円が支給されます。
③さらに、18歳以下の子どもがいる世帯には、追加で子ども1人あたり5万円が給付されます。
***倉敷市の場合***
①非課税世帯支援金(追加支援)
【支給額】1世帯あたり7万円
【対象世帯】令和5年12月1日において倉敷市に住民票があり、令和5年度の
住民税が課されていない世帯
【発送日】支給のお知らせ : 令和6年1月9日(手続き不要)
支給要件確認書 : 令和6年1月17日(返送が必要です)
【提出期限】令和6年3月31日
②低所得者等支援給付金
【支給額】1世帯あたり10万円
【対象世帯】令和5年12月1日において倉敷市に住民票があり、令和5年度の
住民税が均等割のみ課税されている世帯(①の世帯は除く)
【発送日】支給のお知らせ : 令和6年2月7日(手続き不要)
支給要件確認書 : 令和6年2月7日から順次(返送が必要です)
【提出期限】令和6年5月31日
③こども加算
【支給額】対象児童(18歳以下)1人につき5万円
【対象世帯】上記①②の世帯のうち、平成17年4月2日生まれ以降の児童を扶養し
ている世帯
【発送日】②と同様
【提出期限】②と同様
②③の「支給のお知らせ」が届いた方は、令和6年2月28日から振込開始されます。
詳細は、倉敷市低所得者等支援給付金及び非課税世帯支援金のご案内
確定申告真っ只中、やってもやっても終わる気がしません(笑)
毎年こんな感じで1か月が秒で過ぎ去っていきます。
体調を崩して1日でも休めばもう後がない状況なので
しっかり食べてしっかり寝るを心がけて頑張ります!
さて今年の確定申告会場ですが
倉敷税務署は、イオンモール倉敷 2Fイオンホールにて
令和6年2月1日(木)~3月15日(金)まで開設されています(土日祝を除く)
【受付】午前9時~午後4時
【相談】午前9時~午後5時
なお確定申告会場への入場には整理券が必要です。
各会場で当日配布または、LINEを通じてオンライン事前発行により取得できます。
1日の整理券には限りがありますので、どうしても日程が取れないという方は
LINEでの事前発行をおすすめします。
密を避けるため、「自宅からのe-Tax」もご検討ください。
栄養面は??ですがスタミナをつけるために
いつものラーメンいただきました。
令和6年4月1日から、相続登記が義務化されます。
相続又は遺贈(令和6年4月1日より前に発生したものも含む)によって
不動産を取得した相続人又は受贈者は、その所有権を取得したことを知った日から
3年以内(施行日前の相続等は施行日から3年以内)に相続登記の申請をしなければ
ならなくなります。
正当な理由がないのに義務に違反した場合、10万円以下の過料の適用対象となります。
土地や建物などの登記が行われず放置されると、所有者がわからず災害等の復興事業でも問題が起きま
すので、過去のものも早めに申請をお願いします。
詳細は、岡山地方法務局 令和6年4月1日から相続登記が義務化されます
2月1日から、令和5年分贈与税の申告の受付が始まっています。
【贈与税の申告をする必要がある人】
令和5年1月1日~令和5月12月31日までの1年間に財産の贈与を受けた人で、
その贈与を受けた財産について、次のケースに応じて申告します。
①暦年課税を適用する場合には、その財産の価額の合計額が基礎控除額
(110万円)を超えるとき
②相続時精算課税を適用するとき
直接、現金のやり取りをした場合だけでなく、
・満期保険金を受け取ったが、保険料を支払ったのは自分でない
・借金を免除してもらった
など、みなし贈与となるケースもありますのでご注意ください。
また住宅を取得するために父母や祖父母から資金の贈与を受け
「住宅取得等資金の贈与税の非課税制度」を使われる方も
この期間に申告を行ってください。
利用される方が多いこの制度ですが贈与税の期限内申告が要件となっていますので
申告を忘れてしまっていた場合、贈与税を納めることになります。
1日でも期限を過ぎると認めてもらえませんので十分ご注意ください。
令和5年分の贈与税の申告書の受付は、
令和6年2月1日(木)~3月15日(金)までです。
国税庁のサイトにて申告書が作成できます。
詳細は、確定申告書等作成コーナー
物価高騰により影響を受けている経済支援として、
水道料金のうち1期分(2か月)の基本料金相当額を倉敷市が負担することとなりました。
【対象者】倉敷市水道局と給水契約をしている水道使用者
(事業者、法人を含む。官公庁を除く)
【手続き】不要
【対象の検針月】奇数月の検針地区 → 令和6年1月
偶数月の検針地区 → 令和6年2月
【倉敷市負担額】水道料金の基本料金1期(2か月)分 1,980円(税込)
(下水道使用料は対象外)
令和6年度の償却資産税の申告期限が1月31日(水)に迫っています。
固定資産税は、土地や家屋のほかに償却資産(土地、家屋以外の事業用資産)
に対しても課税されます。
償却資産の所有者は、毎月1月1日現在における資産の状況を、所有する市町村へ
1月31日までに申告することとなっています。
該当資産がない場合や、増減がない場合もその旨を記入してご提出ください。
※償却資産の申告についての注意点
<少額減価償却資産の取扱い>
30万円未満の少額減価償却資産については、会計・税務上の処理方法により
取り扱いが異なります。
① 10万円未満の資産で全額損金としたもの ⇒ 対象外
② 20万円未満の資産で一括償却資産として3年間の均等償却をしたもの ⇒ 対象外
③ 10万円以上30万円未満の資産で全額損金としたもの ⇒ 対象
<即時償却した固定資産の取扱い>
税務上、即時償却の対象となる固定資産については
帳簿価額がゼロとなっていても償却資産税の対象となります。
<テナントとして借りている店舗などに行った内装工事>
通常、建物についてはその所有者に固定資産税が課税されます。
ただし、借りている建物に対して行った内装工事などについては
借主に対して償却資産税が課税されることとなります。
<リース資産の取扱い>
リース資産については、原則としてその資産の所有者であるリース会社に対して
償却資産税が課税されることとなります。
ただし、リース期間の中途または終了後にその資産の所有権が借主に移転する
所有権移転リース取引である場合については、借主に対して課税されます。
<その他償却資産税の対象とならない資産>
・ソフトウェアなどの無形固定資産
・自動車税等が課税される車両など
売却や除却した資産については減少資産として申告しないと
いつまでも課税されてしまいますので、こちらもご注意ください。
物価高騰長期化の影響を受けているものの、公定価格により運営されているため
患者、利用者等に光熱費等の負担を転嫁できない医療機関、福祉施設等の
負担軽減を図ることを目的として、
「令和5年度岡山県医療・福祉施設等物価高騰対策支援金」制度を創設しましたが
(※令和5年7月31日に受付終了)
その追加分として申請受付が開始されています。
【申請期間】令和6年1月15日(月)~2月14日(水)
詳細は、令和5年度岡山県医療・福祉施設等物価高騰対策支援金(追加分)
1月も後半に突入し、すっかり確定申告モードに
令和5年分の所得税・贈与税の申告・納付は3月15日(金)まで、
個人事業者の消費税等の申告・納付は4月1日(月)までとなっています。
還付申告の場合、すでに申告書の受付が始まっていますので
早く還付を受けたいという方は早めの提出がおすすめです。
申告期限間際に提出すると還付されるまでに1か月以上かかることも、、
特に医療費控除や住宅ローン控除を受ける方は出費が嵩んでいると思うので
少しでも早く還付されるとありがたいですよね。
早ければ2週間もかからず還付されることもありますので
出来ればe-Taxで早めに申告してしまいましょう。
その際、ふるさと納税をワンストップ特例でされた方は
再度確定申告で寄付金控除を受ける必要がありますのでご注意下さい。
詳しくは過去のブログ ⇒ 「ふるさと納税の確認を」
なお還付申告の提出期限はその年の翌年1月1日から5年間となっています。
平成30年分の還付申告はすでに期限を過ぎているため出来ませんが
令和元年分の還付申告であれば令和6年12月31日まで提出することが出来ます。
特に過去の還付申告をされる方は提出期限にも十分ご注意ください。
令和7年1月から、税務署にて
申告書等の控えに収受日付印の押なつが行われないこととなりました。
申告書等を書面で提出する際には、
自身にて控えの作成及び保有、提出年月日の記録・管理が必要となります。
書面で申告書等を提出された場合の
提出事実・提出年月日の確認については、「申告書等情報取得サービス」の方法が
あります。
詳細は、国税庁 令和7年1月からの申告書等の控えへの収受日付印の押なつについて
お正月気分が抜けずなかなかエンジンがかからない中
あっという間に1月も半分が過ぎようとしています。
皆さま、年末調整はもうお済みでしょうか。
納期の特例を受けている事業者で給与計算後
還付金の精算を終えてもなお支払うべき源泉所得税がある場合は
1/22(月)までに納付をして下さい。
なお税理士や司法書士、社労士などに支払った報酬から源泉徴収したものも
含まれますのでこれらについても納付漏れがないよう注意しましょう。
また法定調書及び給与支払報告書の提出期限は1/31(水)となっていますので
こちらも併せて確認して下さい。
年末調整が終われば一気に確定申告モードに
毎年この時期はスタートダッシュするぞ!と意気込んでいるのですが
なぜかいつもギリギリまでかかっている気が
今年こそは、、頑張ります!!
パティスリール・ソレイユさんのお正月ケーキ
4種類のケーキにお正月のデコレーションがされていて
とってもかわいい!
お餅もいいですがお正月にケーキもおすすめです
令和6年能登半島地震においては、被害にあわれた方に心よりお見舞い申し上げます。
現在の日本と思えない報道映像にただただ驚くばかりで
今自分にできることをしようと思います。
まずは、自宅の防災セットの確認と募金。
少しですが楽天ポイントにしました。
災害時は、犯罪も増えます。
こちらは被災していませんが、
平常時でも周りの人が犯罪や詐欺にあわないように気を配りたいですね。
(自分も気を付ける)
令和5年度迷惑電話防止機能付き電話機等の購入補助・貸出
【対象者】以下のすべてに当てはまる方
①倉敷市内に住所を有し、かつ居住している方
②満65歳以上の方のみで構成される世帯の方
③対象者本人及び同一世帯の方に市税の滞納がないこと
詳細は、倉敷市 令和5年度迷惑電話防止機能付き電話機等の購入補助・貸出